解説

Discordで配信したい人向けのOBS Studioの始め方

GSD公式Discordサーバー内では創作配信やゲーム配信がたくさんされています。
私も時々配信しており、その際にOBSを使うと画面が華やかになって楽しいので皆さんに布教します!

OBSってなに?

OBS(Open Broadcaster Software)は、ライブ配信する際にリアルタイムで画面合成できる無料ソフトです。複数の画面を1つに纏めたり、文字を入れたり、チャットを画面内に表示したり、キャプチャボードの入力を表示したり…かなり自由度高く色々できます。

Youtube,Twitch,ニコニコ,ツイキャス等幅広く対応しており、多くの配信者も大体このソフト使ってます。本記事ではDiscordで画面配信をする前提で話していきます。配信サイトでやりたい人は一部追加で調べてください。

【導入】PC画面(やキャプチャーボード)を配信する

①OBSをダウンロードをする

公式サイトからダウンロードしましょう。
ダウンロードが完了したらインストールしたソフトウェア(OBS-Studio-30.0.2-Full-Installer-x64)を起動してください。

②ソースを追加する

起動後は下の画面のようになっていると思います。
ソースウィンドウの「+」ボタンをクリック。

開かれたメニューでウィンドウキャプチャか画面キャプチャのどちらかを選びます。
ウィンドウキャプチャはウィンドウ1つだけ、画面キャプチャは画面全体を取り込めます。
(キャプチャボードの映像を入れたかったら「映像キャプチャデバイス」を選んでください)

ウィンドウキャプチャを選ぶと、どのウィンドウにするか選択肢が、
画面キャプチャを選ぶと、どの画面にするかの設定が出るので選んでから「OK」を押します。

戻ってみると画面が配置されているので、赤い枠をいじったり、キャプチャされてる画面をドラッグすることで画面内に収まるよう調節してください。

③Discordで共有する

Discordに行き、画面共有→アプリ→OBSと選びます。

ここまでで一応配信が可能になります。
ただし、下画像のように上下左右に縁が付いているように見えるため、ここから一手間加えていきます。

ウィンドウプロジェクターを使う

画面横に余白が出る問題を解決するためには配信したい部分を別ウィンドウとして出す必要があります。画面がプレビューされている部分の上で右クリック、出てきたメニューから「ウィンドウプロジェクター(プレビュー)」(または「全画面プロジェクター」)を選択します。

小さいプレビューウィンドウが出現するので、それをDiscordで指定して画面共有すると余白が消えているはずです。※四隅の縁が消えない場合があり、その際はOBSを再起動して共有しなおす。
(なお、気になっているであろう右下にある「配信開始」ボタンはYoutube等で配信する用であり、Discordで共有する場合においては使用しません)

テキストや画像を追加する

1.ソースウィンドウの「+」から「テキスト」「画像」を選びます。

2.プロパティ画面が出るので各種設定をして「OK」を押します。
(テキストで「輪郭」にチェックを入れると文字を縁取りするための設定ができるのでオススメ)

3.位置調整を行なって完了。追加したものたちはソースウィンドウに追加されていきます。

ここの順序が描画順になっているのでお好みに併せて変更してください。

Discordのテキストチャットやボイチャ状況を配信に載せる

Discord公式が配信用ツールを用意しているのでそれを使います。
Discord StreamKitにアクセスして「Install for OBS」を選択してください。

1.テキストチャットを共有したいなら「CHAT WIDGET」を、ボイスチャットを共有したいなら「VOICE WIDGET」選びます。
2.「Server」と「Text Channel」を選びます。
3.右側に表示したいチャットがプレビューされるので確認してください。
(その他の設定はお好みで試してください)
4.URLをコピーしてください。

5.OBS Studioのソースウィンドウの「+」から「ブラウザ」を追加します。

6.プロパティより、URLに先ほどコピーしたURLを入力してください。

7.OKを押してテキストチャットやボイチャが表示されたら成功です!

より見栄えをを凝りたいなら以下のサイトが参考になります

共有している画面の音声を乗せる

(OBSは音声周りが難しいですが頑張りましょう)

Discordはアプリ共有による画面共有をすることによって、対象のアプリから発せられる音声を共有することができます。そのため、OBS自体に共有したい音を出させるようにしていく必要があります。

①OBSの「音声ミキサー」に共有したい音声を加える

3種類方法を挙げますが、2番目か3番目がおススメです。

(1つ目)デスクトップ全体の音声を共有する場合(非推奨)

右下の「設定」→「音声」→「デスクトップ音声」を「既定」にします。

音声ミキサーウィンドウに「デスクトップ音声」が追加されたらOKです。
ただし、この方法ではDiscordの通話音声も拾って共有してしまうので次の方法を取っていきます。

(2つ目) 特定のアプリの音声を取得したい場合

ソースに「アプリケーション音声キャプチャ(ベータ版)」を追加してキャプチャしたい音声先を選んでください。

選ぶと音声ミキサーウィンドウに「アプリケーション音声キャプチャ(ベータ版)」が追加されたらOKです。
※フルスクリーンのゲームは音声を共有できない可能性があります(要検証)

(3つ目) 映像キャプチャデバイスの場合

ソースに「映像キャプチャデバイス」を追加するタイミングで音声ミキサーウィンドウに「映像キャプチャデバイス」が追加されたらOKです。

(音声が正しく取得出来て無さそうなら「音声出力モード」の下のカスタム音声デバイスを使用するにチェックを入れ、キャプチャボードの音声入力を選んでください)

②音声をOBSから聞こえる形で出力する

音声ミキサーの「・・・」のボタンから「オーディオの詳細プロパティ」を選択します。

「音声モニタリング」を「モニターのみ(出力はミュート)」か「モニターと出力」を選択します。

※「音声モニタリング」で行っていると音声が2重に聞こえるだろうけど、それが正しい状態。
※「映像キャプチャデバイス」ならこの時点でPCから音が聞こえるようになる。パススルー出力と併せて2重に聞こえている状態になっているはず。

この時点でDiscordでアプリケーション選択して配信すれば音が共有出来ているはず!(視聴者には共有音声は2重にならずに聞こえる)
※「デスクトップ音声」を選んだ場合は音声が循環しないようにするため、音が出ない。

③配信者にOBSの音が聞こえないようにする

配信者にとって音声が2重に聞こえてやり辛いので、配信者に聞こえないようにしていく。その為に架空の音声出力先を用意し、そこにOBSの音を出すようにします。

VB-Cable Virtual Audio Deviceをインストールしてください。
(インストーラーは管理者権限で実行する必要あり)

OBSの「設定」→「音声」→「モニタリングデバイス」に「Cable Input (VB-Audio Virtual Cable)」を選択します。選択肢がないならOBSを再起動してください。

適用を押せば重複して聞こえていた音声が聞こえなくなるはずです。
また、この状態なら「デスクトップ音声」での共有も聞こえるようになっています。

Discordの画面共有を再度行って音声が共有できていれば問題なしです。
ここまでやって音が出ない場合、Discordで共有し直したり、OBS再起動したりすると直るかもしれません。

音ズレを修正する

映像と音声がずれている場合には修正しましょう。

音声ミキサーの「・・・」のボタンから「オーディオの詳細プロパティ」を選択します。

同期オフセットの値を変更することで音と映像のタイミングを調節します。

タイトルとURLをコピーしました