活動記録 そこのお前!!リスクとリターンは大事だぜ!! 自己紹介 はじめまして、GSD所属のニンです。サークル新入りの一年生です。タイトルのわりににえらい低姿勢やんけこいつと思ったそこの方、こっちが本性です。この記事では、私がサークルに入って半年で作ったゲーム(2本しかありませんが、、)... 2022.12.06 活動記録
制作作品 作品紹介「ENDENIAL」 ゲーム紹介 「ENDENIAL」はフックを飛ばしてかけらを集めていく横スクロールゲームです。 後ろから追いかけてくる「虚無」によってすべてが欠けていく終末世界の中、世界を直すには 7 つの「かけら」を集めなけれ... 2022.05.25 制作作品
制作作品 作品紹介「JUMBOYAGE」 ゲーム紹介 「JUMBOYAGE」は巨大なマップを探索する2Dシューティングゲームです。 ダッシュで高速に移動し、ボムによって相手の弾を消すことができます。敵を倒すしていくとボムの個数が増えます。 広... 2021.06.20 制作作品
活動記録 新入生が今年度1年を振り返る 自己紹介 こんにちは。Sync.orと書いてシンカーと申します。てらすなって名前だったりもします。今年度このサークルに入ってきた、いわゆる新入りです。先輩に「ブログ書いてもいいですか...?」と聞いたところ、「いいよ!」と快諾してく... 2021.02.13 活動記録
解説 SilCilSystemを使って「玉転がし」(Roll a ball)を作る SilCilSystemは「変数をアセットとして扱う」という考えをベースとした開発支援パッケージです。この記事ではUnityでおなじみのチュートリアル「玉転がし」(Roll a ball)をSilCilSystemを使って作成してみましょ... 2021.01.19 解説
unity1week 鍵男~キーマン~ Unity1weekに参加させていただきました。お題は『あける』です。 コンセプト 制作期間は1週間なので、なるべくシンプルなゲームを作ろうと心掛けました。今回のゲームのコンセプトは『誰でも簡単に短い時間で遊べるゲーム... 2020.12.29 unity1week
制作作品 迷路を跳ね回るゲームを半日で作った話 はじめに サークル内でゲーム制作月間というイベントがあったので、その試遊会が始まるまでの約12時間でゲームを作ってみました。 迷路を跳ね回るゲーム「お迷路物語」プレイはこちらから 制作過程 以下迷文。 ... 2020.12.20 制作作品
unity1week 制作記録「ColorRacer」 第17回Unity1週間ゲームジャムに参加しました。この記事では制作で意識した点について書きます。 ゲーム紹介 今回のお題は「ふえる」でした。私は画面上の色が増えていくレースゲーム「ColorRacer」を作成しました。 ... 2020.10.20 unity1week制作作品
unity1week 100日間Blenderを勉強してUnity1週間ゲームジャムに参加した話 Unity1week online共有会に登壇しました こんにちは、SilCilです。1週間でゲームを作るホットなイベントであるUnity1週間ゲームジャム(以下、u1w)に参加したので振り返りの記事を書きます。u1wへの参加は今回... 2020.09.19 unity1week制作作品
解説 Unityでブロック崩しを作成する:その5 前回までの内容で、ゲームの基本的な部分の作成は終わりました。今回はゲームをビルドします。今まではUnity上でしかゲームをプレイすることができませんでしたが、ゲームをビルドすることでパソコンやWebブラウザでゲームを遊ぶことができるように... 2020.06.28 解説